矯正歯科
子供と大人の矯正治療の比較
子供の矯正と大人の矯正治療の違い、それぞれのメリットとデメリットを簡単にご説明します。
子供の矯正 | 大人の矯正 | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
子供の矯正歯科

歯の生え変わりが進む成長発育の盛んな時期に、歯の生え方やアゴの成長等をコントロールして正常な形に導いていきましょう。ここでは子供の矯正歯科のメリットをよく詳しく説明します。
仕上がりが良くなります
大人の矯正とは違い顎の大きさからコントロールできるため、審美的、機能的にも理想的な仕上がりが実現できます。
抜歯の可能性が減る
小児期から治療を行うことで顎の成長をコントロールし、骨格と歯の大きさの調和を取り、抜歯する必要性が減少させることができます。
歯並びが悪くなる原因を減少させる
永久歯の歯並びは、乳歯の状態や抜ける時期に強く影響を受け、抜くタイミングをコントロールすることで、永久歯が正常な位置に生える手助けをします。
顎の曲がりの程度を減らす
顎の成長が残っている時期に噛み合わせやの不正な歯並びを改善をすることで、前後左右ともに変形のない骨格に戻せる可能性が十分にあります。
矯正歯科の流れ
STEP1
カウンセリング
カウンセリングでは、現在のお悩みや矯正治療に関する疑問点を聞きながら、治療方法や期間、費用などについて、ご説明いたします。またお気軽にご相談できますよう、無料カウンセリングを実施しております。
STEP2
診査・診断
まずお口の中を拝見し、適切な治療を行うため、レントゲン写真や顔面及び口腔内の写真、歯型の採取など検査し、結果をもとに治療方針をご提案いたします。また治療期間や費用についてのご説明もいたします。
STEP3
治療開始
装置を装着させ、矯正治療を始めます。同時に治療中の虫歯を防ぐために正しいブラッシング指導も行います。
STEP4
通 院
治療期間中は矯正装置の調整をしていきます。
通院は、月に1~2回のペースで毎回の診療時間は約30~60分です。
STEP5
保定期間
装置を取りはずしても安定するまで時間がかかりますので、保定装置を装着させ歯を固定させます。
この期間は状態によりますが、3~6ヵ月に一度、定期検診を受けていただきます。